基礎工事

こんにちは、工事部のkamiyaです。

豊田市にてF様邸の新築工事が始まっています。

年内に基礎工事を完了する工程で年明けに上棟を行う予定です。

雨が降らず晴天続きなので順調に工事が進んでいます。

安全に工事を進めていきます。

上棟

 

おはようございます 工事部渡邉です。

 

 

 

 

 

 

 

基礎工事時には雨に降られる日が多かったのですが、本日上棟日は晴天に恵まれました。

 

 

 

 

 

 

 

お昼前には二階まで組みあがってきました。

順調に作業が進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

お昼過ぎには大屋根を進める部隊と下屋の屋根、今回はFRP防水の屋根になりますのでそれを進める部隊と別れて作業進めていきました。

夕方には無事上棟終了です。

下屋のFRP防水と外壁の防水紙貼りが終わるまでは雨が心配です。

頑張って施工管理進めます。

基礎工事

工事部の田川です。

住宅新築工事が始まりました。

今回は地盤改良が必要なかったため基礎工事から行います。

土しか見えませんがこれから始まります。

母屋を塞ぐ工事

こんにちは、工事部のkamiyaです。

現在、新築住宅を建築中の現場の母屋の塞ぎ工事をおこないました。

もともと横屋が建っていた所を解体して新築を建てているのですが

つながっていた母屋の通路部分を塞ぐ工事でした。

新築と違い現場合わせの部分が多かったのですが職人さんは

手際よく作業をすすめて無事きれいに塞ぐ事ができました。

 

新築の基礎工事

こんにちは 工事部 渡邉です。

 

 

 

 

 

 

 

9月末に基礎着工し、掘方はいって捨てコン打設が終わり

10月入って配筋進めまして、配筋検査をして

ベースを週末予定していましたが、まさかの雨。

それも予報では一週間雨です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ベースコン打設を1週間のばして明日予定です。

天気は晴れで良いのですが、来週又雨ばっかりではないですか?

立上りが心配になってきます。

天気には勝てませんので仕方ないのですが、11/初の上棟に

向けて頑張ります。

 

少し違う

こんにちは。工事部の田川です。

今回は現在新築中の住宅ですが、普段はあまり行わない仕様の仕上方です。

普通のアルミサッシに見えますが取付ているのは室内になります。

リクシル製の ”デコマド という商品で室内アルミサッシです。

いろいろなバリエーションがありますが少し雰囲気が変わります。

上棟

こんにちは、工事部のkamiyaです。

刈谷市にてK様邸の上棟を行いました。当日は連日の猛暑で大工さんたちも

へとへとになりながら頑張って無事に式まで終えることができました。

完成に向けてまだまだ暑い日が続きますがばてないようにがんばります。

外部木部改修工事

 

おはようございます。工事部渡邉です。

 

 

 

 

 

 

 

今回は外部改修工事です。格子部が老朽化してしまったので今回梁柱を交換し改修工事しました。

 

 

 

 

 

 

 

塗装しなおして今回天端に笠木鈑金をし老朽化を遅らせます。直接雨が梁天端にあたらなくしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベランダも老朽化に伴い手摺がぐらぐらするので補強もかねて改修します。笠木を替え塗装します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも笠木の天端に鈑金を巻き直接雨が当たらないようにしました。後は金物にて補強し、ぐらぐらを押さえました。出来上がってしまえば、ビフォーとあまり変わりませんが、それがまた建物とマッチして良かったと思います。皆さん外部に木を使用される場合、御主人様が塗装するなど、メンテナンスを是非お願いいたします。

上棟

 

こんにちは。工事部の田川です。

今回は新たに住宅の上棟を行いました。

上の画像は上棟開始直後です。

夕方にはこのようになります。

これから細かいところを立てていきます。

窓 リフォーム

こんにちは、工事部のkamiyaです。

今回は窓のリフォームです。出窓は内側に引き違いのサッシを

新たに取付けるインプラスを採用しました。

掃き出し窓は現在の枠に新たに枠を取付け、今ついている

障子を断熱性の高い障子に取り換えるリプラスを採用しました。

隙間風にお悩みのお施主様もこれでご満足されるでしょう。