地鎮祭

こんにちは 工事部のkamiyaです。

昨日、西尾市吉良町にてI様邸の地鎮祭を行いました。

通常は神社の神主さんにて執り行うのですが、今回はお施主様のお知り合いの方

に来ていただき行いました。

いつもとは違うやり方でしたが無事 終了しました。

着工に向けて準備を進めていきます。

土台

こんにちは。工事部の田川です。

今回は土台を造っています。

お昼ごろには土台ができました。これから防蟻工事です。

つまりシロアリの薬剤散布です。

薬剤自体は無色ですが塗り残しがないように赤色をつけています。

最後に床の下地を張って完成です。

上棟

こんにちは、工事のkamiyaです。

昨日、豊田市にてF様邸新築工事の上棟が行われました。

奥まった現場の為、色々と段取りが大変でしたが無事に終わりました。

今後も安全に工事を進めてまいります。

基礎その2

こんにちは。工事部の田川です。

今回は基礎工事のつずきです。

基礎には給排水を通すパイプが埋め込まれています。

ここに給排水用のパイプを通します。

 

基礎完成までもう少し。次は土台に行きます。

基礎工事

こんにちは、工事部のkamiyaです。

豊田市にてF様邸の新築工事が始まっています。

年内に基礎工事を完了する工程で年明けに上棟を行う予定です。

雨が降らず晴天続きなので順調に工事が進んでいます。

安全に工事を進めていきます。

上棟

 

おはようございます 工事部渡邉です。

 

 

 

 

 

 

 

基礎工事時には雨に降られる日が多かったのですが、本日上棟日は晴天に恵まれました。

 

 

 

 

 

 

 

お昼前には二階まで組みあがってきました。

順調に作業が進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

お昼過ぎには大屋根を進める部隊と下屋の屋根、今回はFRP防水の屋根になりますのでそれを進める部隊と別れて作業進めていきました。

夕方には無事上棟終了です。

下屋のFRP防水と外壁の防水紙貼りが終わるまでは雨が心配です。

頑張って施工管理進めます。

基礎工事

工事部の田川です。

住宅新築工事が始まりました。

今回は地盤改良が必要なかったため基礎工事から行います。

土しか見えませんがこれから始まります。

母屋を塞ぐ工事

こんにちは、工事部のkamiyaです。

現在、新築住宅を建築中の現場の母屋の塞ぎ工事をおこないました。

もともと横屋が建っていた所を解体して新築を建てているのですが

つながっていた母屋の通路部分を塞ぐ工事でした。

新築と違い現場合わせの部分が多かったのですが職人さんは

手際よく作業をすすめて無事きれいに塞ぐ事ができました。

 

新築の基礎工事

こんにちは 工事部 渡邉です。

 

 

 

 

 

 

 

9月末に基礎着工し、掘方はいって捨てコン打設が終わり

10月入って配筋進めまして、配筋検査をして

ベースを週末予定していましたが、まさかの雨。

それも予報では一週間雨です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ベースコン打設を1週間のばして明日予定です。

天気は晴れで良いのですが、来週又雨ばっかりではないですか?

立上りが心配になってきます。

天気には勝てませんので仕方ないのですが、11/初の上棟に

向けて頑張ります。

 

少し違う

こんにちは。工事部の田川です。

今回は現在新築中の住宅ですが、普段はあまり行わない仕様の仕上方です。

普通のアルミサッシに見えますが取付ているのは室内になります。

リクシル製の ”デコマド という商品で室内アルミサッシです。

いろいろなバリエーションがありますが少し雰囲気が変わります。