建具を製作

荒木です。今回は建具についてです。

隣り合う2つの空間を繋げる為にガラスの扉を製作。天井部はこれまたガラスを設けています。

一番右ははめごろしのガラスで、2枚の扉が右に引き込まれます。

閉めた際に扉の木の部分がピタリとあうように詳細を検討しています。

単純に製作するだけだとなんとなく不格好になってしまう。

天井部も枠を埋め込むことで、天井が続いていくように見えます。

詳細の検討は不可欠ですね。

地鎮祭

こんにちは、設計部のふじいです。
本日は地鎮祭を行いました。

いままでお打合せを重ねてきたM様邸が、
いよいよ着工し、これから形となっていきます。

早くも完成が楽しみです。

本日はおめでとうございます。

地鎮祭

こんにちは、工事部のkamiyaです。

最近は雪が降ったりと寒さが増してきましたね。みなさんお体にはお気をつけください。

さて、先日安城市でO様邸の地鎮祭をおこないました。

天気は快晴でしたが寒さは身にこたえました。

今後、無事にマイホームが完成するように管理、監督をしていきます。O様、6月の完成まで楽しみにお待ちください。

RIMG0450 (380x285)

空間

有馬です さて 豊な空間を造るにはですが まず 素材とか色などインテリアコーディネーター的

なところは置いといて 設計的なところで。

それと平面的も 住宅は施主の事情や敷地の制約があるので これはまた別の機会に。

では どこについてか それは天井と床の距離 要するに天井高 ここを調整することで空間が変化します。

方法は二つ 一つは床を上げる もしくは下げる もう一つは天井を上げる下げる それと斜めにする。

という事で 次回は具体的な寸法を。

職人

こんにちは。荒木です。

建築の世界は、職人さんたちの力が集まってひとつの建物が完成します。

そんな職人の世界にも、後を継いでいく若者が減っている現状です。

特に左官業。クロス仕上げが世の中の大半の中、職人さんの数が減ってきています。

もちろんその技量に差はありますが、そんな中で異彩を放つ方がいらっしゃいます。

「挾土秀平(はさどしゅうへい)」さん。

岐阜の高山の左官職人さんで、大河ドラマ「真田丸」の題字を壁面に描いた方です。

左官業の枠にとらわれない活動をされている。

是非、作品や施工した壁を自分の目で見てみてみようと・・・。

階段

こんにちは  工事部 神谷です。

正月からはや2週間、 比較的暖かく暖冬の気配。

このまま春が来るとうれしいですね。

さて 今回 施工中の階段を紹介します。

工事中につき完成型ではありませんが、

フラットバーのテスリが取り付けられる予定です。

2月27日 28日 両日にて現場見学会の予定現場です。

完成型をぜひ見に来てください、

来場お待ちしております。

明けましておめでとうございます

有馬です 新しい年になりました 今年もいろいろな出会いがあり それぞれに納得できる設計が

出来るといいなと思ってます。

さて 住宅を設計するにあたって 豊な空間をつくるにはどうするか…

その前に 豊で無い空間はなにかと考えると 均一な空間ではないかと思います。

均一が悪い訳では無く 住宅に均一を持ち込むと退屈になってしまう という事です。

そこで いろいろな工夫をするのですが 次回からそこら辺を書いていきます。

擁壁・造成工事

明けましておめでとうございます。  工事の渡邉です。

昨年中はお世話になりました。

さて、1月に入り、地鎮祭前の現場です。

写真は擁壁・造成工事中で昨年のもので、開発の許可もすでにおりており、今後は地鎮祭後杭工事、基礎工事と着工していきます。

敷地面積、約500㎡の敷地はさすがに広くて、見栄えのする現場になると思いますよ。

それでは、皆様   今年も宜しくお願い致します。

内部造作


新年おめでとうございます。

設計のTです。

上棟後サッシも付き内部を造作しています。

筋違及び筋違金物も取付けられています。

電気のコンセント位置もお施主様と打合せを行い、

ボックスも取り付けられました。

床の材料も張れ、外周壁に断熱材を充填した状況です。

この後仕上げ材の下地となるプラスターボードを張ります。

次回は外壁工事について報告したいと思います。