こんにちは、工事部のkamiyaです。
先日、豊田市においてM様邸の上棟が無事 終了しました。
天気も良く絶好の上棟日よりでした。
注文住宅及びリフォーム・リノベーションの檜建設株式会社がお届けするスタッフブログです。
こんにちは 工事部渡邉です。
今回は狭小地による新築工事現場です。
御覧の通り敷地いっぱいに建物が配置されております。
本日はベースコンクリート打設前の検査になります。検査員による検査を行います。手直しはありませんでした。
合格です。今から私がチェックしていきますね。まずは、配筋のピッチ、重ねの長さ、補強筋の位置、人通口の位置、大きさ
などを図面通りに配筋されているかチェックしました。大丈夫です。
このようにチェックリストによるチェックをし、ベースコンクリート打設します。
ただ気を付けないといけないのが、狭小地の為、ほぼ通行止めでのコンクリート打設になります。
気を付けて工事を進めます。
まだまだ、大変な作業が続きますが、頑張って工事します。よろしくお願いします。
こんにちは
工事部 渡邉です。
今回は上棟が終わって構造検査が終わり、現場で配線工事が行われます。
そして大工さんが下地を入れていきます。そんな頃の写真になります。
筋交いの写真なのですが、エアコン取付位置の部分になります。
コンセントが付いて、床からの寸法を入れておくと、将来エアコン取付時に役に立つと思います。
このように部屋ごとに写真を撮っておきます。
現場はこれから下地入れが終了すると、断熱材をいれて、壁のボードを貼ってどんどん壁の中が見えなくなっていきます。
写真は、引き渡し時にお客様にお渡しし、保管してもらいます。
筋交いは建物にとって重要な部材です。傷つけないようにしないといけません。
そういった意味も含めて写真を弊社では、撮っています。