今日は何の日

おはようございます。
2022年3月26日(土)は、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)+天赦日(てんしゃび)+寅の日(とらのひ)の最強開運日です。

何かを始める、お金に関連する事に良い日とされている【一粒万倍日】。
この日に始めた事は、すべて叶うと言われている【天赦日】。
旅立ちの日に良く、金運が高まる日といわれている【寅の日】。

家や車など大きな物の購入
宝くじの購入
財布の購入や使い始め
旅行に出る
など、最強開運日の今日、皆さまは何をされますか?

一粒万倍日

一生に一度の大きな買い物、住まいに関するご相談は、檜建設へお気軽にお問い合わせください。

 

おかぴーでした。

土間収納について考える

営業のリンリンです。

日中が少しずつ暖かくなり、春の到来を感じ始める今日この頃
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
桜の開花が待ち遠しいですね。

今回は「土間収納」について考えていきます。
「家づくり」を考える上で土間収納はあると凄く便利ですね。
靴をたくさん収納したり、上着やコート等を玄関先に収納したり、お子さんがいらっしゃるご家庭では
ベビーカーや遊び道具を収納したり…

土間収納を計画するにあたり、大きく分けると2つパターンがあります。
1つは収納量を確保するための収納部屋的な土間収納。
もう1つは収納兼通路。いわゆるウォークスルータイプ。
それぞれ長所や短所がありますので、収納量や家事動線を考えながらご自身にあった計画をしていくことが
大切になります。
今回は2パターンの土間収納をご紹介いたします。

[ウォークスルータイプ]

ur_007.jpg

[収納部屋のような土間収納]
ws_007.jpg

my_007.jpg

しっかりと収納計画や家事動線・生活動線を考えながら「家づくり」を考えていくことも
注文住宅の楽しさのひとつですね。

リフォーム

こんにちは。
設計部のロミです。

日に日にあたたかくなってきていますね、春は確実に近づいて来ていますが、花粉も黄砂も飛んでいるようです。
皆さん、洗濯物とかはどうされて見えますか。この時期は、家干しの方も多いと思います。
そこで、新築や建て替えを考えて見える方の多くが、ランドリルームの計画をされて見えます。
洗濯物を取り入れる手間・それに花粉対策などです。
こちらのお宅は、中古住宅のリフォームですが、家の中はかなり大掛かりにリフォームされました。
最初は土地購入からと思って見えたそうですが、立地条件も良かったこの中古物件にされたそうです。
わざわざランドリールームを作らなくても、南の2階のお部屋の中に物干し金物がつけてありました、南向きなのでそこに
干して見える様です。
家自体が暖かくて、太陽の日が出ている間は、暖房は要らない様でした。やはり、お日様は一番の暖房器具とも
いえる様です。夏は、高台なので風が通る様で、意外と涼しいですよ、と以前住んで見えた方が言って見えたそうです。

①お庭には、芝生を植えられてワンちゃんが駆け回っても良い様になっいます。
IMG_1467.jpg

★リビング・洗面室も以前とはかなり変わっています。
新築と違って取られない柱などをうまく残して、リノベーションされたお宅です。

施工前 L - コピー
施工前 洗面 - コピー
コロナで家生活が多くなった来ていると思いますが、少しでも快適に過ごす為に、プチリフォームでもしてみませんか。

ランドリールーム

こんにちは
設計部の古澤です。
3月第2週目位からだんだん暖かくなってくるようですね。
花粉はスギからヒノキ花粉へ((+_+))
皆様、コロナ対策、花粉対策しっかりといたしましょう。

さて、今回は室内干し(ランドリールーム)について
このお家は、奥様が職業人でお子様もまだ小さいので忙しい毎日をより効果的に
時間と効率を考え、ランドリールームを設けました。
ガス乾燥機(乾太くん)を設置(できるだけ乾燥機を使用しできないものは室内干し)
ランドリールームは人目を気にせず室内干しできるような場所に設計し、
開口部は大きく取りました。

我が家は自動洗濯乾燥機なのですが、乾燥時間が電気ですから長い!
乾太くんを設置されたお客様にお聞きすると乾燥時間が短く便利との事。
うらやましです。(^_-)-☆
ランドリールーム0309

造成土留めブロック基礎

こんにちは。

設計の塚田です。

3月に入り少しずつ暖かくなってまいりました。

今回は、田んぼを埋め立てして、住宅を建てる前の造成の土留めの基礎配筋です。

建物にも影響がありますので、しっかりとした鉄筋組が必要になります。

その後にコンクリートを打設いたします。

引き戸が重いと感じたら

こんにちは、工事部のkamiyaです。

今回は建築してから15年以降くらいのお客様からよくお問い合わせがある事例について書きたいと思います。

現在は上吊りの内部建具が多くなったのであまり無いですが、以前は床にレールが敷いてある下荷重の引き戸が多く

ありました。建築してから十数年経ったお客様から引き戸が重くなってきたので見てほしいとお問い合わせがあります。

その際に、扉の下部の戸車の部分を掃除してくださいとお伝えします。掃除はしていますとおしゃるお客様が多いのですが

お邪魔して点検をすると髪の毛やほこりが取り切れておらず、戸車の車輪が回りにくく重くなっているのが多くみられます。

戸車のお掃除はまず、扉を外して戸車の車軸の周りをつまようじなどを使って髪の毛やほこりを取るようにしてください。

IMG_5897.jpg
IMG_5895.jpg

お手入れを怠ると写真のように、戸車に負荷がかかり白いプラスチックの車輪が割れて取れてしまったりします。

お掃除はこまめにしていただくのが建物を長持ちさせることになります。

憧れのバスルーム

賃貸管理の伊藤です。

今日は
統一した落ち着きのあるバスルームの紹介です。

ブラックを基調にしたシックなバスルームになっています。
高級感あるバスルームですね。

最近は浮かせる収納が流行っているので
アレンジするのもいいですね☆

ur_028.jpg

『 フルハーネス型墜落制止用器具 特別教育 』 に行ってきたよ。

こんにちは 工事部 渡邉です。

今回は、2022年1月2日から施行された労働安全衛生法の中のフルハーネス型墜落制止用器具特別教育の講習を

受けに会社から数名行ってきました。もう施行後になりますが、まだまだこれからも受講される人はたくさんいるそうです。

朝の9:30~夕方の17:00までフルの講習になります。(辛かった)

ハーネス講習会テキスト

作業に関する知識、墜落制止用器具に関する知識に始まり

労働災害防止に関する知識、関係法令等を勉強していきます。

ハーネス講習会体験

お昼も過ぎ、一番眠たくなる時間帯にフルハーネス墜落制止用器具装着体験という事で

7班に分かれて、ハーネスを一人一人装着、発表し講習は終了します。

私共の班は当たりで最新型の現行法令型のそして一番簡単な脱着できるハーネスになり、楽しかったです。

他の班は旧法令型の脱着の難しいのにあたって手こずっていました。

そんなこんなで、ちょうど17:00頃、終了証いただきました。

これからは、フルハーネスして、足場に上らないといけませんね。頑張ります。

豊田の家 お引渡し

 

こんばんは。荒木です。

豊田の家が完成しました。大きな吹抜のある開放的な住まいです。

青空を切り取る窓が印象的なリビング。撮影時は心地よい晴れの日で、空の青さが空間に映えています。

キッチンから家族全体が見渡せるように視界が広がります。

これからウッドデッキの設置。デッキが出来ると庭との繋がりも生まれます。

階段を上った先にも北の空を切り取る窓を設けています。

風もしっかりと抜けてくれますね。

キッチンの横には、ちょっと腰掛けるのに丁度いいタタミスペースもあります。

キッチンとタタミの奥には家事スペース。

回遊動線も確保し、家事が楽になる間取りになっています。

子どもたちも家中を走りまわって楽しんでくれそうです。

除菌脱臭機

こんにちは。
設計部のロミです。

皆さん、コロナとも長いお付き合いになっていますし、ここの所のオミクロン株は、無症状の感染者も多数いる様で、
感染ルートの特定も難しいと言われています。
そんな中で、コロナ禍での生活を少しでも安心して暮らせる様に、日々色々努力をされて見えると思います。
私も、自宅と仕事先のデスクの上に小型のアルコール除菌噴霧器を置いています。

今回は、医療・介護の現場でも導入されている除菌脱臭機のご紹介です。
※光触媒技術とUV光の応用で、お部屋に漂う臭いの原因物質や菌、ウイルスを抑制するといった商品です。

◎ 20220209

★ダイニングのペンダント照明として・・・
食事中や食後に残る食べ物のニオイが気になりやすいダイニングキッチンや、ソファやカーテンなどファブリック
に染み付いたニオイが気になりやすいリビングの照明にもおすすめ。

★寝室でスタンドライトの間接照明として・・・
間接照明でリラックス空間を演出します。ニオイの気になる場所へ持ち運べる使い勝手の良さも嬉しい。

★壁掛け時計でどんな場所でも・・・
除菌脱臭する壁掛け時計”に変身。空気をキレイにしながら時を刻む高機能インテリアは、お部屋に取り入れたい
マストアイテム。

※そのまま置いても、場所を取らないスマートなコンパクトタイプなので、部屋の隅や家具の横などにさりげなく
配置できます。

皆さん、色んな対策をとって見えると思いますが、今回は、オシャレな空間を楽しみながら、除菌対策が出来る
アイテムのご紹介でした。