有馬です 先日竣工した知立市の住宅 鉄でささら桁をデザインしてみました。
木製よりもシャープなラインが空間を引き締めます。
リビングに階段を設計する場合は そこに置かれるであろう家具を想像しながら
それと その階段が空間にどれだけ影響するかに配慮しながら 全体をイメージし
バランスの良い空間を造り上げます。
注文住宅及びリフォーム・リノベーションの檜建設株式会社がお届けするスタッフブログです。
営業のリンリンです。
今日は安城市はあいにくの雨になります。
桜が散ってしまわなければ、今週末が見ごろになるかもしれませんね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて今回はダイニングについて考えてみたいと思います。
ひと昔前だとダイニングは食事をする場所で、あまり人目に触れたくない場所
なのでキッチンとダイニングを合わせてDKへ、そしてリビングとは建具(ドアや引き戸)などで区分けする。
などなど・・・・
少し前からは一体的な繋がりや、広く開放的なLDKにしたいので繋げるのが主流になってきましたね。
そのなかでも、家族が楽しく食事を楽しめ、家事動線も良く使いやすく、子どもとの距離感等を考えて計画することがとても大切になった場所がダイニングになります。
最近では、子どもの宿題や勉強はダイニングテーブルですることが多いみたいです。
日中は奥様の家事するテーブルにしたり、そして家族が集まったときは食事の場所。
家族の住まい方や、暮らし方によって変化する空間がダイニングだと思います。
ダイニングについて、しっかり考えていくのも「家づくり」の楽しさのひとつかもしれませんね。
広く、明るく、一体的なダイニングになります。
キッチンの脇にあり家事動線も近く、子どもとの触れ合いが楽しめますね。
空間の隅に配置されたダイニングスペースになります。
キッチンとダイニングとタタミココーナーとの繋がりが家族の気配を感じることができ、楽しい会話が飛び交いますね。
落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりと家族がテーブルを囲んで食事を楽しめます。
ダイニング空間のつくりかたによって家族の暮らし方が変化する場所になります。
営業のリンリンです
いよいよ春の到来を感じる気候になりましたね。
地域によっては異なりますが、桜の満開が近い感じがしますね。
みなさんいかがお過ごしですか?
さて、今回の「あそぶ」シリーズは階段の手摺に焦点をあててみようかと思います。
階段の手摺は、毎日の上り下りの際に必ずといってもいいほど使いますし、私たちの安全のために取り付けます。
ただオープンな階段にしたり、人目に触れる位置に階段を配置する時はオシャレにしてみたいですね。
「見せる」「魅せる」という意味合いと機能性を併せ持つように手摺を考えてみるのも良いと思います。
そこで今回はアイアン手摺(金属)に焦点を絞り、「魅せる」手摺をいくつかご紹介します。
アイアンに木の笠木(手で持つ部分)を取り付けたフラットバー手摺。
黒のアイアンと木が奏でるコントラストは、その空間に凛としたような雰囲気を演出してくれます。
また、上階から陽光を階下へ届けてくれて、家族の気配を感じることができますね。
アイアンの棒手摺。
上から階段を吊ることで、階段自体がスッキリとした感じになります。
階段が宙を浮いているような錯覚を覚え、浮遊感をたのしめるところがステキですね。
アイアンのフラットバーを自分好みにデザインして加工した手摺。
階段の手摺をたのしみながら「見せる」「魅せる」を意識してつくってみるのも注文住宅の楽しさのひとつかもしれませんね。
営業のリンリンです。
年度末の忙しいこの季節いかがお過ごしですか?
最近は胃腸風邪などが流行しているみたいです。
体調管理などお体には気を付けてくださいね。
昨日刻[とき]の流れをたのしむと題しまして
一日の時間の流れによって雰囲気の変化が
たのしめるというお話をさせていただきました。
本日は、その続きになります。
同じように一日の時間の変化によって雰囲気を
たのしめる外観についてご紹介します。
建物の奥にまで陽光を取入れることができる
プラン設計。
黒色の外壁に木が映える意匠はどこか懐かしく
もあり心が和みますね。
明るい日差しを受けることにより黒の外壁も重く
感じることなく〝凛″とした佇まい。
一変、夜になると室内の明かりが外部にもれ
外部の照明や月明り等、光が組み合わさり
光の協奏曲を奏でます。
直線的な光と影が陰影をはっきりさせ幻想的な
雰囲気をつくりだしますね。
時間の経過により異なる演出をたのしめるのも
注文住宅ならではだと思います。
こんにちは。荒木です。
今週末完成お引き渡しのお宅の最終チェックに。
この住まいは、部屋の南側に階段が位置しています。
周辺環境から考えると、真南に大きな窓を持ってきても、将来隣地に家が建つことも考えると暗くなってしまうので
上部から光を取り込みました。
現状も駐車場で視線が気になるし、隣地に家が建つと気になってカーテンも閉めてしまったら暗くなってしまう。
既成概念というものは怖いもので、南側に大きな窓を取り付ければよいというものではないということです。
よくよく考えると、、、南側に大きな窓をって規制概念なのかもしれないですね。
これで柔らかく光を取り込み、周囲からも気兼ねなくすごせる空間の完成です。
営業のリンリンです。
つい昨日は気温も温かく春の到来の予感を楽しみにし
ていましたが今日の朝は少し寒さがありましたね。
「寒の戻り」でしょうか・・・・
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて今回も「たのしむ」シリーズのお話をしますね。
今回は時の移り変わりについてです。
通常、時の流れといいますと季節の移ろいをイメージさ
れるかと思います。
例えば春の陽気なひだまりを感じたり・・・・
冬の夜空に浮かぶ満天の星を眺めたり・・・・
風情がありますね。
今回は四季の彩ではなく一日の時間の流れによって変化
する表情に焦点をあててみました。
南側の大開口の窓から明るい日差しが差し込み
空間全体を居心地の良い場所にしていますね。
天上や白壁に映し出される、ほのかな陰影が
安らぎをあたえてくれる感じがします。
光と影織りなす陰影がとても幻想的な空間に変化します。
部屋のあかりによっても家族の存在を感じることができます。
夜に室内に明かりを灯すことでフラットバーの階段手摺が
存在感をだしますね。
同じ空間でも一日の時間の経過によって雰囲気が変化
します。
一年を通じて時間の経過を楽しむことも「家づくり」では
大切ですが、一日の時間の変化を楽しむことも「家づくり」の
楽しさのひとつかもしれませんね。
このようにいろいろな角度に焦点をあてて「家づくり」ができる
のも注文住宅の醍醐味ではないでしょうか。
営業のリンリンです。
最近、少しづつ桜の開花がはじまってきましたね。
いよいよ春が到来するこの季節いかがお過ごしで
すか?
あたたかく過ごしやすいですね。
さて今回は「壁面であそぶ」をテーマにいろいろご紹介
をさせていただきます。
「壁面であそぶ」という内容ですと、遊び方はたくさん
ありますね。
例えば、ニッチ(壁をくぼませた飾り棚)や壁面収納
壁を珪藻土などの塗り壁にするとか木の板などを張る
などなど・・・
意匠性ががらりと変わり、空間のイメージがかなりかわり
ますね。
ただ材料を変更しますと、当然お値段も上がったりも
しますね。
今回の「壁面であそぶ」はクロス(壁紙)を変更して空間の
雰囲気をたのしむ事例をご紹介します。
選ばれるクロスによっては金額があがりますが、少しの
金額アップでたのしめるので経済的です。
壁面のクロス(壁紙)
藍色に変え、低めの天井で落ち着いた雰囲気の空間に
射し色的に華やかな色彩を採用。
一見木の板を壁面に張ったように思いますが
こちらも木目調のクロス(壁紙)になります。
やわらかな、居心地のよい雰囲気を堪能できますね。
「家づくり」には無限大の可能性と楽しめるポイントがあります。
注文住宅で家を建てる醍醐味といってもいいのかもしれませんね。
今回ご紹介させていただきました。
お家に関しまして現在内観実例集を作成中になります。
ご興味のある方は、お気軽にお問合せくださいませ。