有馬です 完全クローズドの中庭を造りました。
そのままでは殺風景なのでエゴの木を植えてみました。
このエゴの木 日陰で育ち白く小さな花が咲きます
また 株立ちで葉がつくと 涼しげな雰囲気になります。
玄関に入った瞬間に見える位置に配置し 訪れる人を出迎えます。
注文住宅及びリフォーム・リノベーションの檜建設株式会社がお届けするスタッフブログです。
こんばんは。荒木です。
吹抜は空調が聞きにくいので・・・と気になることが多いかと思います。
少し前安城市のお住まいに伺った際のこと。
その日は雪のちらつく日でした。
写真のように吹抜があり、2階のホールもスタディースペースで繋がり、大きな気積の室内。
そんな中でも1階にエアコン1台が程よく動いているだけで寒くもなく快適な空間。
断熱性能もさることながら、1階の床がカバの無垢材を使っていたこと。
さらに太陽光が程よく差し込んでいること。この二つがポイントでした。
一緒に伺った方もびっくりされていたくらいです。
2階はフローリングですが、暖気は上部に行く効果もあり、床もそんなに寒くない。
言葉で説明を受けてもなかなか信じられないのが温熱環境。
体感してみることが一番です。
また一つ良い体感ができました。
こんにちは。荒木です。
以前に完成した豊田市の住まいの写真撮影に行ってきました。
外構工事も終わり、生活も落ち着いたのでカメラマンさんと一緒にお伺いしてきました。
下の写真は、お引渡し当時の写真。
ここに家具や小物が入り、住まいとしての新しい姿になっていました。
写真は、年内か年始位にアップできるので、お楽しみにしてください。
家具や小物が入ると空間の雰囲気が変わるもの。家づくりの中では、引き算のデザインも重要です。
一歩抑えるところがあるので、目立たせたいものが映えるものです。
ちなみに、ダイニングにつられている照明器具は、「パントンチェア」で有名なヴェルナーパントンの”ファン・シェル”。
ファンシェルとステンレスのキッチンが引き立つような色調の構成です。