断熱材


設計のTです。

設計の業務としましては設計業務と工事監理業務があります。

設計業務は敷地調査からお施主様と間取り、構造、仕様等の打ち合せを行い

確認申請の業務を行い、工事着手までの業務を言います。

一方、工事監理業務は設計がお施主様と打ち合わせを

行った内容通りに工事が進行しているか確認をする業務です。

打合せで決定された商品が使用されているか確認することも業務の一つです。

今回は断熱材の仕様が決定された商品であるかどうかの確認です。

ロックウールで厚さ90mmの商品が現場に搬入されました。

このような作業も監理業務の一つです。

次回も監理業務についてご報告させていただきます。

押入れの中身

こんにちは。

先日お引渡ししたK様邸で使用した押入の棚を紹介します。

一般的な、よく見るタイプはこちら↓
chudanmakuradanaset01_03.jpg

今回使用したのはこちら↓
chudanmakuradanaset01_04.jpg

アップで見ると↓
chudanmakuradanaset02.jpg

すのこになっています。

押入れの湿気が気になって、すのこを棚の上に乗せて収納されてる方、
ご新築の際には、お試しになってはいかがでしょう。

上棟

今日は、工事部のKamiyaです。

最近は寒暖差が激しく体調を崩しやすいですね。お体にはくれぐれもお気を付けくださいね。

さて、先日 吉良町で店舗の上棟が行われました。

雨が心配されましたが無事、上棟する事ができました。

エニーホームは住宅だけでなく店舗も手掛けたりしますのでお店をお考えの方も一度ご相談してみてはいかがでしょうか?

RIMG0023 (500x375)
RIMG0020 (500x375)

丸みで演出

こんにちは!
設計部のMです。

先日完成現場の写真撮影に行ってきました。

こちらのお宅では和室に床の間を作って頂いたのですが
垂れ壁部分にアールをつけて空間を演出!
角をなくすことで柔らかいイメージに仕上がりました。


こちらのお宅は扉をアーチ型にしています。
アーチ型の扉があるだけで空間の雰囲気が随分変わりますね。


こちらはキッチンとダイニングの間にあえてアールの壁を!
クロスもあえて色を変えて、印象深いキッチンになっています。

アーチの垂れ壁と一口にいっても種類は様々ですね。
LDKで思いっきり演出するのもいいですし、
床の間や、クローゼット等ちょっとしたところに取り入れてみてもいいですね。
みなさんもぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

現場にて・・・

こんにちは。設計部ARです。

現在進行中の西尾市は一色町の現場へ。

このお宅は、坪庭のあるコの字型。

大工さん、外壁屋さんの工事の真っ最中です。

床材はウォールナットを使います。

一度床に並べて木目(白と茶の割合も)のバランスを見ながら張っていきます。

ほぼほぼ張り終わりですが、残りの部分のバランスを考えていることろ。

「感覚」的なことろですが、感性が大切ですね!!

お引き渡し

こんにちは、工事部のKamiyaです。

春本番の陽気で作業をするにはいい季節になりました。

先日、K様邸のお引き渡しが無事おわりました。

お施主さまの検査の時から「早く住みたい」とお引き渡しを楽しみにしておられました。

お引き渡しをしてからが本当のお付き合いになります。

これから末永く快適に住んでいただくためにアフターもしっかりとやっていきますね。

RIMG0011 (500x375)
RIMG0027 (500x375)
RIMG0014 (500x375)

床暖房

こんにちは、工事部Kamiyaです。

S様邸の床張りの前に温水式の床暖房の設置工事です。

温水が通るパイプには圧をかけて穴や切れが無いように常にチェックします。

これで今年の冬はポカポカです。

RIMG0202 (640x480)

間もなく完成です。

こんにちは、工事部のKamiyaです。

最近は春本番の暖かさですね。さて、間もなく完成のK様邸です。仕上げ工事の真っ最中です。

完璧な状態でお引き渡しが出来るようにラストスパートです。

K様、もうしばらくお待ちくださいね。

RIMG0182.jpg

物干し

こんにちは。
設計部ホリです。

急に雪の降る日もまだありますが、暖かくなってきましたね。
春の訪れにワクワクしています

と、同時に花粉の訪れにつらい日々が始まりました

なので、この時期になかなか外に洗濯物を干せない方にこちらの室内物干しをご紹介します。

対面の壁に2つの白い箱を取り付けて、
pid2.jpg
大きい方の箱からワイヤーを引出し、
pid3.jpg
小さい方の箱に掛けます。
pid4.jpg
ロックして、
pid6.jpg
洗濯物をかける
pid5.jpg
だけ。

すっきりしたデザインと、簡単な操作方法が魅力です。

あまり生活感を出したくない方、毎日物干し竿を洗濯のたびに出したりしまったりするのは面倒ですが、
ものぐさな私でも、これだけの操作なら、毎回ワイヤーを収納してスッキリ過ごすことも出来そうな気がします。

花粉の次は梅雨の季節…

よろしければ、お試し下さいませ

ちょっとした工夫

こんにちは!
設計部の水野です。

今回はほんのひと手間で便利になる工夫を
少しだけご紹介します。


このお宅は造作でカウンターを作って頂きました。
カウンターの角の小さな穴、これは家電などのコードを通す穴です!

カウンターに穴を開けるだけ、というとても簡単な工夫ですが
この穴があることによってコードが手前にきたり
ごちゃごちゃすることを防げますね。
コンセントをカウンターの上につけなくていいのですっきり納まります。


ちなみにこの写真のようにキャップ付きのものもあります。


またこちらのお宅は給湯器リモコンやドアホン、
少し壁から飛び出るリモコン類をニッチの中に作りました。

人通りが多い場所にリモコンを付ける時など、
ほんの少しの差ですがリモコンに
ぶつかることを防いだり、気にして歩かなくても大丈夫ですね。
見た目も四角に収まってすっきり見えます。

ほんの少しの工夫ですが、便利になる工夫!
みなさんもぜひ取り入れてみたくださいね。