丸みで演出

こんにちは!
設計部のMです。

先日完成現場の写真撮影に行ってきました。

こちらのお宅では和室に床の間を作って頂いたのですが
垂れ壁部分にアールをつけて空間を演出!
角をなくすことで柔らかいイメージに仕上がりました。


こちらのお宅は扉をアーチ型にしています。
アーチ型の扉があるだけで空間の雰囲気が随分変わりますね。


こちらはキッチンとダイニングの間にあえてアールの壁を!
クロスもあえて色を変えて、印象深いキッチンになっています。

アーチの垂れ壁と一口にいっても種類は様々ですね。
LDKで思いっきり演出するのもいいですし、
床の間や、クローゼット等ちょっとしたところに取り入れてみてもいいですね。
みなさんもぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

現場にて・・・

こんにちは。設計部ARです。

現在進行中の西尾市は一色町の現場へ。

このお宅は、坪庭のあるコの字型。

大工さん、外壁屋さんの工事の真っ最中です。

床材はウォールナットを使います。

一度床に並べて木目(白と茶の割合も)のバランスを見ながら張っていきます。

ほぼほぼ張り終わりですが、残りの部分のバランスを考えていることろ。

「感覚」的なことろですが、感性が大切ですね!!

お引き渡し

こんにちは、工事部のKamiyaです。

春本番の陽気で作業をするにはいい季節になりました。

先日、K様邸のお引き渡しが無事おわりました。

お施主さまの検査の時から「早く住みたい」とお引き渡しを楽しみにしておられました。

お引き渡しをしてからが本当のお付き合いになります。

これから末永く快適に住んでいただくためにアフターもしっかりとやっていきますね。

RIMG0011 (500x375)
RIMG0027 (500x375)
RIMG0014 (500x375)

床暖房

こんにちは、工事部Kamiyaです。

S様邸の床張りの前に温水式の床暖房の設置工事です。

温水が通るパイプには圧をかけて穴や切れが無いように常にチェックします。

これで今年の冬はポカポカです。

RIMG0202 (640x480)

間もなく完成です。

こんにちは、工事部のKamiyaです。

最近は春本番の暖かさですね。さて、間もなく完成のK様邸です。仕上げ工事の真っ最中です。

完璧な状態でお引き渡しが出来るようにラストスパートです。

K様、もうしばらくお待ちくださいね。

RIMG0182.jpg

物干し

こんにちは。
設計部ホリです。

急に雪の降る日もまだありますが、暖かくなってきましたね。
春の訪れにワクワクしています

と、同時に花粉の訪れにつらい日々が始まりました

なので、この時期になかなか外に洗濯物を干せない方にこちらの室内物干しをご紹介します。

対面の壁に2つの白い箱を取り付けて、
pid2.jpg
大きい方の箱からワイヤーを引出し、
pid3.jpg
小さい方の箱に掛けます。
pid4.jpg
ロックして、
pid6.jpg
洗濯物をかける
pid5.jpg
だけ。

すっきりしたデザインと、簡単な操作方法が魅力です。

あまり生活感を出したくない方、毎日物干し竿を洗濯のたびに出したりしまったりするのは面倒ですが、
ものぐさな私でも、これだけの操作なら、毎回ワイヤーを収納してスッキリ過ごすことも出来そうな気がします。

花粉の次は梅雨の季節…

よろしければ、お試し下さいませ

ちょっとした工夫

こんにちは!
設計部の水野です。

今回はほんのひと手間で便利になる工夫を
少しだけご紹介します。


このお宅は造作でカウンターを作って頂きました。
カウンターの角の小さな穴、これは家電などのコードを通す穴です!

カウンターに穴を開けるだけ、というとても簡単な工夫ですが
この穴があることによってコードが手前にきたり
ごちゃごちゃすることを防げますね。
コンセントをカウンターの上につけなくていいのですっきり納まります。


ちなみにこの写真のようにキャップ付きのものもあります。


またこちらのお宅は給湯器リモコンやドアホン、
少し壁から飛び出るリモコン類をニッチの中に作りました。

人通りが多い場所にリモコンを付ける時など、
ほんの少しの差ですがリモコンに
ぶつかることを防いだり、気にして歩かなくても大丈夫ですね。
見た目も四角に収まってすっきり見えます。

ほんの少しの工夫ですが、便利になる工夫!
みなさんもぜひ取り入れてみたくださいね。

上棟と撮影

こんにちは。設計部ARです。

ようやく暖かくなってきました。季節外れの真冬日もありましたが、、、、!

本日は快晴に恵まれ、風も無い絶好の上棟日和!

無事に建て方を迎えることができました。S様おめでとうございます!!

さて、先日竣工したお住まいの写真撮影に行ってきました。

和室にご主人お手製の一枚板のテーブルが置かれていました。

なんでもお友達の家の倉庫に眠っていた板を製材し、オイルも塗りこんだとか。

D.I.Yができる御主人だからできた技ですが、和室にこの高さの机もいいな、、、、と思ったり。

いい味がでてますね!

電気打ち合わせ

こんにちは、設計部ふじいです。

本日はお客様と業者さん、監督と現場で電気の打合せをしてきました。

コンセントやスイッチの位置、
照明の取り付け高さなどを、図面を基に確認していきます。

この電気打合せは上棟日の約1週間後に行い、
お部屋の大きさがわかるようになった実際の現場で打合せすることによって、
図面ではイメージが付きにくかった距離を体感してもらうことができます。

もう少しずらしたところにスイッチを付けたいな。
ここにもやっぱりコンセントがほしいな。と思ったら、
その場で変更もできますので、相談してくださいね。

造作のすすめ!

こんにちは!
設計部のMです。

最近、洗面台を造作にしたいなというご要望をよく耳にします。
自分の思い通りの雰囲気をつくることが出来、
とってもおしゃれですよね!

でも、水廻りメーカーさんのシステム洗面台と比べると
造作洗面台はお掃除や収納量、使い勝手が不安…
というご意見もありますね。

そこで今回は、デザインはもちろん
使い勝手もしっかり考慮されている造作洗面台の例をいくつか
ご紹介します!

洗面1
洗面台の横に収納棚を取り付けました。
普段よく使うものや、使いかけのもの等をしまうスペースとして
重宝しますね。

洗面2
洗面ボールがとても大きいサイズで、使い勝手も安心ですね。
サイズを自由に選べる点も造作ならではです。

洗面3
大きな鏡とおしゃれな照明!
朝の混み合う時間帯でも2人並んで使えます。

今回はほんの一例ですが、
こんな風におしゃれ且つ機能的な
世界に一つの洗面台を作ってみるのもいいですね!